★ビジネスモデル★ スターバックス・カードは面白い!
takaya

仕事の合間や、休日の外出時にちょっとひと休憩、そんな時にお気に入りのコーヒーショップを利用したりしますよね。
わたしも休日出かけたときは、大概スターバックスでカスタマイズしたラテを楽しんだりしています。
はい、改めましてtakayaです。
ところで、このスターバックスには、事前に任意の金額をチャージしておくことで支払に利用できる、スターバックスカードってのがありますね。
このスターバックスカードって、実はデザインがひとつやふたつじゃないんです。
季節や地域、ブランドコラボなどの限定デザインがたくさんあって、しょっちゅう限定のデザインとか出てるんですよね。
なので、結構コレクターが多いんですよ。
実はわたしも今年から集め始めてしまったんですよね。
このカードを手に入れるにはどうするか、基本的には通常のカードでも、コラボ限定とかの人気のカードでも、スターバックスのお店に行って、素敵な店員のおねーさん or おにーさんに”スターバックスカードください”というだけです。
その際に必要なのが、最低1,000円からのチャージ金だけ。
もちろんこのチャージした金額は全額スターバックスでコーヒー飲んだりするときの
支払に使えます。
つまり、ちゃんといろいろとデザインされたかわいい磁気カードの代金は無料なんです。
なので、とてもコレクションしやすいアイテムなんですね。
だってね、月1ぐらいでそん時にしか手に入らないような季節やブランドコラボもののカードが出る上に、カードを手に入れるために支払った金額は全て、スターバックスでの飲食代で、カード代金ではないんですから。
たとえば、どんなカードがあるか。
○店舗限定のカード
これは、都内に3店舗しかない”Inspired by STARBUCKS”店でのみ手に入る店舗限定カードと、ブラックエプロンの店員さんがいる”STARBUCKS RESERVE”の店舗のみで販売されているカード。
どちらも通常のスタバより高級で大人っぽいイメージの店舗なので、デザインもシックでかっこいいですね。
○地域限定カード
その地域ごとのお店限定のカードもあります。
写真は東京都限定のカード。
他に横浜とか京都とか沖縄とか、その地域でしか手に入らないカードもあるので、出張で日本全国飛び回ってるビジネスマンなんかは集めるチャンスがありますね。
○季節もの限定カード
毎年春に限定で出るSAKURAシリーズの2015年バージョン2種と、夏の花火、そしてビーチ。
このSAKURAも毎年人気ですぐ売り切れになるシリーズです。
○コラボ限定カード
alice + oliviaデザインのサングラスのヤツや、Mila Owenとか、メゾンキツネのミニカードとか、このオリビアのも都内では発売日当日にどこのお店も全て完売してたんじゃないでしょうか。
コラボものはかなり強いです。
○雑誌の付録もの
このMila Owenとメゾンキツネのミニカードは、店舗で配布されたものではなく、雑誌の付録としてついてくるもの。
付録の場合は代金がチャージされていないので、本を買ってカードを手に入れたあと、スタバの店舗でチャージしてもらうか、オンラインでカード登録し、チャージすることで使えるようになります。
この雑誌の付録も過去に何度か企画されていますが、人気ブランドとコラボすることが多いため、すごく人気になります。
早めに情報を手に入れて、書店で予約しておかないと本屋に並ぶ発売日初日でも買えないってことが多いですね。
メゾンキツネのも、書店によっては、おひとりさま1冊のみ予約できますとか、当店の予約分は全て完売しましたなんて言われたところもあります。
ビジネスモデルとして良くできてるよね。
と、まぁスターバックスって、ちょっとおしゃれな感じでブランドイメージ良くて、ファンも多いし、カードのデザインもかわいいし、カード自体無料とくれば、有名ブランドのコラボ限定カードなんて、そりゃ都内じゃ発売日当日に完売なんてことにもなりますよ。
以前発売された人気ブランドのコラボカードなんて、ヤフオクで1万円以上の値で落札されることもありますからね。
元のカード自体は無料のカードなのに。
って、ぅん? これ、すごくいい商売。。。
いや、限定カード手に入れてオクで売るってほうじゃないですよ、スターバックスさんのほうです。
確かにカード代金としては無料ですが、必ず1,000円以上のチャージが必要になります。
つまり、代金の前払いをしてもらいながら、リピート率を上げているということですね。
もちろん、スタバが好きな人は、スタバカードがなくても利用するでしょう。
もちろん、カードにチャージしてもらうことで、利用前に支払してもらう前金システムはチャージ式のカードビジネスでは当たり前のことですが、通常この手のカードは一枚あれば良くて、チャージする金額も限度がありますよね。
でもこのカードをコレクション対象として流行らせ、コンスタントに人気の限定カードを提供することで、いやでも見込み客ひとりひとりのチャージ額が上がっていくわけです。
お客さん側もどうせコーヒー飲むときに使うお金なので、あまり抵抗なく出せるんですよね。
また、コレクション対象とすることで、本来あまりスタバを利用することがなかった人すら顧客にすることができますね。
限定カードにプレミアつけることで、オークションとかの転売目的で購入する人も出てきますよね。
この転売さんたちも、チャージしないと手に入らないわけで、スタバにもちゃんと売り上げが入ります。
なんかこう書くと、うまい商売してんなぁって言ってる感じに見えますが、いや、わたしはスタバ好きですよ、カードも楽しく集めてるし、どんどん新しいカード出してほしいと思ってます。
純粋に良いビジネスモデルだなと思っているんです。
限定カードがもう少し楽に手に入るといいなとは思いますが。
だいたい水曜日に発売されることが多いんですが、人気のものは平日でも午前中早めにお店に行かないと都内ではなかなか手に入らないですからね。
ということで、トラスのようなWebの制作会社でもこのビジネスモデルをマネできないかなとか考えてるんですけどね、、、なかなか無理があるかな。
トラスカード作って、最低10万円からチャージ可能、サイトリニューアルなど各種サービスにご利用いただけます。
そんで、限定カードいっぱい出して、いっぱいチャージしてもらうとか、、、
ないな。。。
ちなみに、ヤフオクとかで、海外で発行されているスタバカードが出品されていることがありますが、スタバカードはその国ごとに発行されているカードしか使えません。
デザインかわいくて落札しても、海外版のカードは日本では使えませんので、ご注意ください。
あと、国内版でも一度オンライン登録したカードを無効にしているものなどは再度チャージして利用できないとか、オクで落としたものはトラブルも多いようなので気を付けてくださいね。
トラスではお客さま先に常駐して運用ディレクションやサポート業務を行う、人材常駐サービスを行っています。
詳しい業務内容は人材常駐サービスをご覧ください。
-
VIEW MORE
RECRUIT
トラスでは、
一緒に働く仲間を募集しております。