【厳選】業務効率を大幅に向上させる!おすすめ時短ツール3選
トラスweb担当

こんにちは、2023年10月入社の國分です。
業務に従事する中で、「もう少し効率良くこなしたいな〜」と感じることが多く、時短ツールやちょっとしたTipsなどの情報を日々収集しています。
そこで今回は、簡単かつ無料で始められ、業務効率アップが期待できるツールを厳選してご紹介します。
「時間がない…。納期ギリギリだ…。」という仕事に追われる日々から、さよならしましょう!!
1.Clibor
https://chigusa-web.com/clibor/
Cliborは、クリップボード機能を大幅に拡張するツールです。最大10000件の履歴保存が可能で、必要な情報を素早く検索・再利用できます。
また、定型文機能により、メールなどの文章を瞬時に入力でき、作業のスピードアップに繋がります。
さらに、FIFO(先入れ先出し)/LIFO(後入れ先出し)モードも搭載されており、コピーした順番を元にペーストすることができるため、コピーしてウィンドウを切り替えてペーストして、また戻ってコピーして…と無駄に繰り返す必要がなくなります。
2.Google日本語入力
Google日本語入力は、流行語や専門用語、固有名詞にも対応している入力ツールで、タイピングのスピードと正確性を向上させます。
日付の自動入力機能も便利で、「きょう」と入力するだけで「2024/01/18」と変換されるため、日程調整メールや議事録の作成が格段に楽になります。「きょう」だけでなく、「きのう」「おととい」「あす」「あさって」「げつよう」等にも対応しています。
さらに、独自のショートカット機能により、「zl」で「→」、「z.」で「…」に変換されるなど、便利なショートカットが用意されており、入力作業をより効率的にしてくれます。
3.PowerToys
https://apps.microsoft.com/detail/XP89DCGQ3K6VLD
PowerToysはWindows用の無料ツールキットで、Microsoftが提供する信頼性の高いソフトウェアです。多機能でありながらも、自分に必要な機能だけを選んで使えるカスタマイズ性が魅力です。ここでは、特に便利だと思う機能をいくつかピックアップして紹介します。
PowerRename
大量のファイルやフォルダを一括でリネームする機能です。複雑な命名規則も簡単に設定でき、時間をかけずに整理整頓が可能。特に、日付やプロジェクト名、連番での一括リネームに役立ちます。
File Explorer add-on
エクスプローラーの機能を拡張し、通常はアイコン表示されないファイル形式がアイコン表示可能になったり、SVGファイルやPDFファイル、プログラムファイル等のプレビュー機能を追加したりと、ファイルの内容を素早く確認することができるようになります。
PowerToys Run
デスクトップやスタートメニューを経由せず、直接必要なアプリケーションやファイルを検索・起動できる機能です。(ランチャー機能)これにより、作業の中断を減らし、効率的な作業フローを実現します。
FancyZones
画面を複数のゾーンに分割し、ウィンドウを効率的に整理・配置できる機能です。複数のアプリケーションを同時に使用する際に、画面スペースを最大限に活用し、生産性を向上させます。
Image Resizer
画像のサイズを調整することができる機能です。Webサイトや報告書、プレゼンテーションなどで画像を使用する際に活躍します。右クリックメニューから直接アクセスできるため、複雑な操作は一切不要。複数画像もまとめてリサイズできるので、時間の節約に大きく貢献しますよ。
これらはほんの一例で、PowerToysにはこれ以外にも15個以上の便利機能が含まれています。各機能はオンオフ切り替えが可能なため、自分の業務スタイルに合わせてカスタマイズできます。
最後に
1度の作業内で短縮できるのは微々たる時間かもしれませんが、積み重ねれば何十分、何時間となっていきます。
ぜひこれらのツールを導入し、より効率的で充実した業務生活を手に入れてください!
トラスではお客さま先に常駐して運用ディレクションやサポート業務を行う、人材常駐サービスを行っています。
詳しい業務内容は人材常駐サービスをご覧ください。
-
VIEW MORE
RECRUIT
トラスでは、
一緒に働く仲間を募集しております。