マンダラチャートを使って目標達成を確実に
トラスweb担当

はじめに
皆様、こんにちは。トラスの速水です。
今回のブログでは9月に行われた研修を取り上げます。
今回のテーマは「目標設定」でした!
あの大谷選手も使っていた「マンダラチャート」
皆様は「マンダラチャート」というものを知っていますか?
マンダラチャートはフレームワークの1つで、
3×3の9マスの枠で構成されている正方形のシートの事です。
真ん中のマスに達成したい目標を書き、その周りに目標達成に必要な要素を書き込みます。
そして、その必要な要素ごとにまた細かい目標を立てていきます。
実はこのマンダラチャートですが、大谷選手も高校時代から活用していたのだとか。
誰でも簡単に取り入れられるフレームワークですので、皆様もぜひ使ってみてください。
実践!マンダラチャートで目標設定
研修では、実際にマンダラチャートを使って目標設定をしてみました。
真ん中に書く目標は「来年の健康診断で社員全員が総合Aになる」に決めました。
実は今、トラスは健康診断の時期なのです。今回できたマンダラチャートを参考にすれば、
本当に健康診断の結果が良くなるかも…
目標設定をするときには、「本当にそれが達成できるのか」や「どうやって達成したと判断するのか」など、
色々気にしなければならない事があります。
それらを踏まえて9つのマスを埋めるのは本当に大変でした。
最後に
仕事でも普段の生活でもそうですが、私は目標があった方が頑張れるタイプです。
そういう方は多いのではないでしょうか。
もし何か実現したい事がある方、目標を立てたけどどうやって実現したらいいのかわからない方が
いらっしゃいましたら、ぜひ「マンダラチャート」で検索してみてください。
※トラス人材育成講師:
J.OFFICE 代表 石床 淳子様
トラスではお客さま先に常駐して運用ディレクションやサポート業務を行う、人材常駐サービスを行っています。
詳しい業務内容は人材常駐サービスをご覧ください。
-
VIEW MORE
RECRUIT
トラスでは、
一緒に働く仲間を募集しております。