trass

BLOG

伝える力を伸ばすには〜「伝えること」と「伝わること」〜

2020.02.27

IT

cozzy アバター画像

今回の研修は実習は少なめで「伝える」ことについての座学がメインでした。

もう何年も、いろいろな現場でディレクターとして関わらせていただいていますが、もともとがフリーランスあがりで自己流なこともあり、研修の度にハッとしています。

伝わらないのは発信者の責任

Webディレクターなので、サイトのデザインをデザイナーさんに発注するのですが、いざ提出されるとどうも思っていたのと違う時があります。

ヒアリングしたお客様の要望は資料などにまとめてデザイナーさんに連絡しますが、こちらは伝えたつもりになっていても、相手には伝わっていなかったようです。

こうなると、納期までにもう一度デザインの修正が必要となり、品質と時間のロスにつながります

どうして解ってくれないかなー、など思ってしまいがちですが、実は相手に聞く能力が足りないのではなく、伝わるように話すことが”こちらの責任”なのです。

発信者側から伝えたいことを一方的に話すだけでは不十分で、相手に伝わっているか、を考えることが重要なのだということです。

立場の違いで”伝わり方”が変わることもある

また、伝える側、伝えられる側の立場の違いによっても聞こえ方が変わってくることがあります。

相手のことを気にかけて、良かれと思って話したことでも、押しつけがましく聞こえたり、上から目線の一方的な意見に聞こえてしまうことがあるようです。

この場合は、相手の立場を思いやり、言い方を柔らかくすると有効だといいます。

「君は~したほうが良いよ」ではなく、「私たちは~なのが良いんじゃないかな」と、主語を置き換えると良いそうです。

こうした、相手とのバランスを考えるコミュニケーション手法を
「アサーション」というそうです。

ここで「アサーション」と言う言葉が出てきました。

アサーション(assertion):
より良い人間関係を構築するためのコミュニケーションスキルの一つで、「人は誰でも自分の意見や要求を表明する権利がある」との立場に基づく適切な自己主張のこと。
自分も相手も大事にして、主張はしっかり行うものの、相手は傷つけない、絶妙なコミュニケーション方法です。

アサーションの理論では、コミュニケーションは大きく3つのタイプに分類され、
・アグレッシブ:攻撃的、自分の主張が強い、勝ち負けにこだわる、等
・ノンアグレッシブ:主張が苦手、曖昧、言い訳を言いがち、等
・アサーティブ:自分の気持ちを伝えつつ相手の気持ちも考える、バランスが取れている

「アサーションは電気猫の道具を超えるか」

わかりやすくみんなが知っていると思われるドラえもんのキャラクタであてはめてみると、
・アグレッシブ → ジャイアン
・ノンアグレッシブ → のび太
・アサーティブ → しずかちゃん
となるのだそうです。
なるほど、キャラクタの名前が出てくるとイメージがわきやすいです。

いつも主張の強いジャイアンに、つい押され気味なのび太君も、
アサーションを身につければ、ドラえもんの道具に頼らずとも、もっと
円滑なコミュニケーションをとれるようになることでしょう。

ということで、自分のタイプを知るために、チェックシートをやってみました。
結果としては、やや”しずかちゃん”寄りではあったのですが、自分の性格から考えると、子供のころはどちらかと言えばノンアグレッシブ寄りな性格だったと思います。
経験を積むことでアサーションスキルをどうにか身につけられた、という感じでしょうか。

まとめ

生まれ持った才能などではなく、スキルとしてコミュニケーション能力を高められるのであれば、
民族と民族、国と国、政府と民衆、いろいろと問題がくすぶっている世の中が、言葉や宗教、思想を超えて、
アサーティブなコミュニケーションでお互いを尊重し合える関係を作れたり、人々の思いが伝わる世界になると良いなと思います。

話はとびますが、ジャイアンの声優の木村昴さんは、「ヒプノシスマイク」というラップユニットで大変な活躍をされているようです。
ジャイアンとは全く関係のないキャラクタ設定なのですが、
「よかったなージャイアン。ずっと歌好きだったもんなー」と近所のおっちゃんのような気持ちで応援してしまいます。

 

※トラス人材育成講師:
J.OFFICE 代表  石床 淳子様

トラスではお客さま先に常駐して運用ディレクションやサポート業務を行う、人材常駐サービスを行っています。
詳しい業務内容は人材常駐サービスをご覧ください。

トラスのサービスを詳しく見る

CATEGORY LIST

CONTACT

03-6383-4401

受付時間:9:00〜18:00(土日祝定休)

メールでのお問い合わせ

COMPANY PROFILE

BLOG