トラスでのWebディレクターの主な仕事って?私の業務内容を紹介!
cozzy

皆さんこんにちは!新卒Webディレクターアシスタントのまりです。前回の記事では、Web業界の特徴と魅力を紹介しました。
トラスはその中でもWebディレクターの方が多いのですが、じゃあトラスで働いているWebディレクターって主にどんな業務を行っているの?と気になっている方もいるのではないでしょうか。
今回は私の業務内容についてまとめてみましたので、紹介したいと思います!
Webサイト運用
主に内容の更新や画像の差し替え、配信作業を行い、ユーザーに商品やサービスを宣伝します。出来るだけ多くのユーザーに商品やサービスを利用してもらいたいので、そのためにサイトの改善も行います。
私は依頼を受け、予定通りに業務を進行させるために、いつまでに何を終わらせるか、この業務はどこまって終わっているかなどをしっかり把握するために、Asanaでタスク化し、スケジュール管理を徹底しています!!
リリースした後は、私が配信したものを多くのユーザーが見ていること想像すると、自然と達成感が得られますよね。また、「自分がこのサイトを運用しているんだ・・・!」と実感し、Webディレクターとしての自信にも繋がっていると感じます。
ただ私もまだまだ至らないところはあるので、先輩にアドバイスをいただきながら業務に取り組んでいます。しかしわからないことがあっても親切に教えてくれるので心配いりません!
SNS運用
SNS運用とは、SNSを活用して会社の情報発信を行い、企業アカウントを運用することです。
ちなみにトラスではTwitterを使っています!
個人アカウントで毎日、会社で学んだことやトラス社内の雰囲気をTwitterで投稿しています。これは出来るだけ多くの方にトラスの雰囲気や魅力を知ってもらい、採用に繋げるためです。
私は学生の時から、Twitterは使ったことがあったので操作には慣れていましたが、いざ企業のアカウントとして運用するのはとても大変。毎回何を投稿しようかな~とコンテンツが中々決まらない時もありますね。
しかし実はわたしたちがTwitterで採用を呼びかけたことによって、トラスに入社した社員さんもいるんです!
SNSでの発信は、今後も行っていきます。
ちなみに私のTwitterアカウントです!ぜひチェックしてみてください☟

ブログ制作
私はトラスHP用のブログ制作も行っています。ブログもSNSと同じく、多くのユーザーがトラスのHPにヒットし、採用に繋げる目的があります。SEO対策を行いながら書いているので、ライティングの良い勉強になっています!
文章構成や、言葉遣いなどはまだまだ至らないところがありますが、HPに投稿する前に先輩がブログを確認してくれるので、心配はいりません!
それでも私の記事を読んで「勉強になった」「おもしろかった」と言ってくれた方もいたので、それを聞いてとても嬉しかったし、やりがいを感じましたね。
ブログはトラスのHP、私が投稿しているブログはTwitterの私の個人アカウントからでもご覧になれますので、ぜひ読んでみてください!
【引用元】https://mieru-ca.com/blog/seo-measures/
まとめ
いかがでしたか?少しでも私の業務を知っていただけたでしょうか?
新卒でもWebディレクターとしての業務を与えられるので、1年目からとても勉強になっています!
ぜひ皆さんもトラスで一緒に働いてみませんか?
トラスではお客さま先に常駐して運用ディレクションやサポート業務を行う、人材常駐サービスを行っています。
詳しい業務内容は人材常駐サービスをご覧ください。
-
VIEW MORE
RECRUIT
トラスでは、
一緒に働く仲間を募集しております。